| 経営関連用語 | 
                       |1|2|  | 
                     
                  | 
              
              
                | 営業外収益 | 
                預貯金、貸付金から生じる受取利息、有価証券の配当、損失補てん的な意味をもつ補助金等で、主たる営業活動以外の原因から生じる収益。 | 
              
              
                | 営業外費用 | 
                借入金の支払利息等、主たる事業活動以外の原因から生じる費用。 | 
              
              
                | 営業収益 | 
                主たる営業活動から生じる収益。水道事業における給水収益。 | 
              
              
                | 営業損失(利益) | 
                営業収益から営業費用を差し引いた残額。主たる営業活動から生じる利益または損失。プラスの場合は営業利益、マイナスの場合は営業損失。 | 
              
              
                | 営業費用 | 
                主たる事業活動から生じる費用。原水費、減価償却費、人件費等。 | 
              
              
                | 企業債 | 
                国や公営企業金融公庫や企業から借り入れた借金。 | 
              
              
                | 企業債償還金 | 
                国や公営企業金融公庫等に借入した借金の元金。 | 
              
              
                | 経常損失(利益) | 
                経営上生じる正常な収益や費用をいう。主たる営業活動に関する収益と費用(営業収益と営業費用)、主たる営業活動以外の収益と費用(営業外収益と営業外費用) | 
              
              
                | 減価償却費 | 
                固定資産を耐用年数に応じて費用配分した額。 | 
              
              
                | 資産 | 
                企業の経営の活動手段である財産の運用形態を示すもの。土地、建物、現金等。 | 
              
              
                | 支払利息 | 
                国や公営企業金融公庫等に借入した借金(企業債)の利息。 | 
              
              
                | 資本 | 
                企業の総資産額から総負債額を差し引いた残額、つまり、後日企業外部に支払うべき額を差し引いた企業自身に帰属する財産の額を示すもの。(ただし、建設改良のために起こす企業債や他会計借入金を含む。) | 
              
              
                | 資本金 | 
                増殖の目的をもって事業に投下した資金。他会計からの出資金等である自己資本金と、建設改良工事のために起こす企業債や他会計からの借入金である借入資本金からなる。 | 
              
              
                | 修繕費 | 
                水道施設の修理・補修などにかかる費用。 | 
              
              
                | 剰余金 | 
                設立から今日まで、企業がもうけ等の中から蓄積してきた金額。毎事業年度の利益。 | 
              
              
                | 人件費 | 
                水道事業に従事する職員の給料や手当等の費用。 | 
              
              
                | 当期利益(損失) | 
                その年度の最終の利益(損失)をいう。純利益または純損失。 | 
              
              
                | 投資 | 
                企業が1年を超えて、利益を得る目的で、事業などに資金を出したり貸し付けている資産をいう。 | 
              
              
                | 負債 | 
                企業が負っている借金のこと。現金を借りた借金と物品を購入したりサービスを受けたりした場合の未払い分も含む。 | 
              
              
                | 有形固定資産 | 
                企業が1年を超えて使用する資産で形のあるものをいう。土地、建物、構築物、機械装置などがある。 | 
              
              
                | 無形固定資産 | 
                企業が1年を超えて使用する資産で形のないものをいう。ダム使用権、施設利用権などがある。 | 
              
              
                | 流動資産 | 
                1年以内に現金となる資産をいう。現金預金、未収金等。 | 
              
              
                | 流動負債 | 
                1年以内に返さなければならない借金をいう。一時借入金や未払金等。 |